木造住宅新築工事 Q&A

フランチャイズ本部名称  株式会社 ライフカルテット
フランチャイズ加盟日 2023年12月25日
取り扱えるデザイン住宅 16種類

建築に関する質問


A. 建築費用はどの位になりますか?
1 本体価格は坪90万円前後です。
2 造成費及び整地費及び地耐力検査(サウンディング調査)を行こなってから全体の費用が算出できる為、建築予定地を見せて頂いてから、総工費が算出できます。

B. 台風は大丈夫でしょうか?
1 躯体構造は木造塾組工法で、瞬間最大風速75mまで耐えうる、
躯体構造で建築しておりますので、沖縄県での台風対策も万全な建築物です。

2 躯体構造で面材に12mmの資材を張り付けて、防湿シート→外壁材の仕様なので、建物に衝突物があっても室内に突き抜ける事はありません。

C しろあり対策は大丈夫でしょうか?
1 躯体資材はACQ注入差材(標準)10年保障で安心です。

2 白蟻施工会社で土壌処理を5年保障で安心です。

3 基本全ての設備配管はコンクリート打設前布設として、コンクリートに抱き合わせてコンクリートの打設をしますので、隙間がないので、シロアリが入れませんので安心です。

D. 外壁材及び屋根材はどの様な資材ですか?
1 外壁材はガルバサイディングとモエンサイディングで価格は違いますけど選べます。
1.-1 ガルバサイディングは鉄製防塩加工外壁材です。
1.-2 モエンサイディングは主にセメントと補強繊維を混合した材料で作られています。
1.-3 屋根材はガルバサイディングで鉄製防塩加工外屋根材です。
1.-4 屋根材は主にセメントと繊維質を混ぜ合わせて薄い板状に形成した屋根材です。コロニアル材

E. デザインはどれくらい決められるのでしょうか?
1 建物のデザイン間取りは弊社商品の16種類から選べます。
三共アルミ(複層ガラス) アンスタンダードの玄関はYKK

F. 駐車場は3台欲しいのですが?
1 お客様が準備できる土地の大きさによります。

G. メンテナンスは必要でしょうか(シロアリ対策とか)?
1 シロアリが5年保障なので5年後には検討は必要です。

H. 家具のレイアウトもして頂けるのでしょうか?
弊社は家具屋も経営しておりますので、家具・カーテンまで相談可能です。

K. 構造は決まっていますでしょうか?
1 基礎はベタ基礎で土間厚みは地耐力によって変動があります。
2 躯体は木造軸組み構造です。

L. 図面間取りはどれくらい自由に決めれますか?
1 木造建築は構造壁・通柱・耐震壁などがありますが、近年では910mmピッチを守ればある程度は自由な間取りにできますので、相談頂ければと思います。

M. キッチンや設備のメーカー指定は可能でしょうか?
1 坪/90万円は標準プランですが、もちろんプラスとはなりますが、変更は可能です。

N. 屋根は瓦にもできますか?
1 通常の瓦であれば対応可能です、ですが重量物をのせるので、躯体構造に多少お金が掛かります。

O. バリアフリーに対応しておりますか?
1 はい全てバリアフリーにできます。
2 費用は掛かります。
3 スロープも可能です。

P. アレルギーやシックハウス対策はどうなっておりますか?
1 弊社は全てエフフォースターの商品で、認可(日本工業規格JIS・日本農林規格JAS)商品なので安心です。

Q. アフターサービスはどうなつておりますか?
1 瑕疵担保保険に加盟しており、購入の商品すべてに瑕疵担保保険を加入しております。
2 3・6・12カ月・2年目点検を行い異常個所があれば有償・無償にて対応して行きます。

R. 保証はありますか?
1 家守りホールディングス   瑕疵担保保険
2 家守りホールディングス   住宅品質検査(建築中に6回)
3 家守りホールディングス   短期保証
4 家守りホールディングス   維持管理型家守りサポート
5 家守りホールディングス   地盤調査保証
以上が保証内容です。

S. 耐久年数でRCとの違いを教えて頂きたい?
1 一般的に木造建築物の耐久年数は30年でRC住宅の耐久年数は50年です。
2 メンテナンスは必要です。

T. 断熱性能にかんしてRCと木造の違いを教えて頂きたい。(断熱等性能等級)
1 木造もRC住宅も断熱等級は等級6以下ですが、木造住宅は熱効率が良い為、熱遮がなくなると、直ぐに建物温度が下がり始める為、日没後は直ぐに冷え始めるのでかなり涼しい住宅と言えるでしょう。
2 木造建築物は断熱等級は6となり、ZEH基準(UA0.6以下)となります。
(沖縄の断熱地域区分は8地域)

U. 湿気対策は(カビ対策・換気等)を教えて頂きたい。
1 通気層を設けた壁内換気+軒天に換気部材を設けた小屋換気、床下は基礎パッキンの通気工法を採用しておりますので対策は万全です。

V. CASBEE「キャスピー」(建築環境総合性能評価システム)対応の有無
1 弊社はCASBEEに登録・申請もしておりません。
※ 登録申請はこれから検討です。

W. モデルルームはありますか?
1 恩納村喜瀬武原に2026年3月に完成予定です。

X. 見学会オープンハウス(先着3名の方に30万円の家具のプレゼント)
1 今回の展示会で見積申込のお客様で、建築されたお客様で完成見学会(2週間)に、同意されたお客様に、抽選で3名の方に30万円の家具をプレゼントします。

Y. UNSTANDARDの住宅は、全国で年間何棟くらいの受注があるか?
1 70社の代理店が月/1棟で月/70棟で年間840棟の建築です。

Z. 耐震等級はどの位でしょうか?
1 等級3クラスです。
※ 等級3は、耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられるだけの性能・耐震強度水準です。
住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルであり、一度大きな地震を受けてもダメージが少ないため、地震後も住み続けられ、大きな余震が来ても、より安全です。災害時の救護活動・災害復興の拠点となる消防署・警察署は、多くが耐震等級3で建設されています。震度7の揺れが、立て続けに2回起こった熊本地震では、1度目は耐えたが2度目の地震で倒壊した住宅も多数あった中、等級3の住宅は2度の震度7に耐えていたことが、専門家の調査によって明らかになっています。

Z. 沖縄県のここ数年の、木造住宅の受注件数 ここ10年の受注割合などの統計
1 別紙参照

新築工事費に関する質問

A. 土地が決まつていなくても相談は可能でしょうか?
1 お客様の要望を聞かせて頂き住宅プランと並行で土地探しも協力できます。

B. 現場調査費の価格を教えて頂きたい。
1 目視での現場調査及び見積は無料です。

C. 設計料の価格を教えて頂きたい。
1 設計料は木造建築物全てが建築確認申請が必要になりますので、設計料は、60万円位になります。

D. 工期はどれくらいでしょうか?
1 建物のみでしたら4ヶ月で完成しますが、(お盆・正月・沖縄台風)時期は工期を6ヶ月間いただいております。
2 土地の造成などがある場合はその都度相談です。

E. 予算を抑えるコツはありますか?
1 構造は変更できないので、内装・設備の資材を安価な商品に変更して、見積調整相談をして頂ければある程度は安価にできると思います。

F. 費用はどのタイミングから発生しますが?
1 銀行融資相談をして頂き融資が可能でしたら、申込料・設計料を頂いてからプランを作成します。